豚肉のタンパク質にゴロゴロ野菜のビタミンや食物繊維などがたっぷり取れる豚汁は、栄養面でも優秀なメニューです。
豚汁は、豚肉に、にんじんや大根などの根菜類、こんにゃく、さつまいもなどの芋類など、冷蔵庫にある食材を入れて作って良いのですが、いつも同じような具材や味付けになってちょっと飽きてしまったという方や、味付けのバリエーションが知りたいという方のために、この記事では、豚汁のアレンジレシピをご紹介します。
豚汁の栄養素

豚汁には、豚肉のタンパク質、脂質、ビタミンB群、鉄などと、根菜類の食物繊維、βカロテンなどのビタミン類、カリウムなどが摂取できます。
この他、きのこや青菜、小魚など入れる具材によって、色んな栄養素をプラスすることが可能です。
豚汁アレンジレシピ

普段の豚汁に少し調味料をプラスすることでできる、簡単な豚汁アレンジ方法をご紹介します。
ピリ辛担々豚汁
豚汁の味噌に豆乳、ラー油を加えることによって、担々麺のような濃厚なスープになります。
豚汁を挽肉にして、小松菜や青梗菜を加えれば、より担々麺スープのようになります。
茹でたお素麺を入れて、ピリ辛煮麺しても美味しいです。
- 豚ひき肉
- 豆乳
- 小松菜
- きのこ
- 長ネギ
- 味噌
- 鶏がらスープのもと
- ねりごま(なければすりごま)
- ラー油
きのこたっぷり豚汁
きのこに含まれるβグルカンは、腸内環境を整えてくれるため、腸活豚汁になります。
たっぷりのきのこを入れて味わいましょう。
- 豚肉
- お好みのきのこ
- ねぎ
- 糸こんにゃく
- 人参
- 味噌
- だし汁
ほうれん草とコーンバターの豚汁
冬にぴったりな濃厚で、スープのような豚汁です。お好みで豚肉の代わりにベーコンを入れると、よりスープのような感覚で味わえます。
多めに作って、余ったら牛乳を加えて残りご飯とチーズでリゾットにしても。
- ほうれん草
- コーン
- バター
- 長ネギ
- じゃがいも
- 豚肉(ベーコン)
- だし汁
- 味噌
ごま油香る溶き卵入り豚汁
いつもの豚汁にごま油や、ニラを加えた、中華風の豚汁です。卵も入っているのでタンパク質もしっかり摂ることができます。
唐辛子を入れてピリ辛にしても。
お好みで、上に海苔をトッピングするの磯の香りが広がる豚汁になります。
- 豚肉
- 卵
- ニラ
- ごま油
- いりごま
- 人参
- きのこ
- 味噌
- だし汁
豚汁は野菜もたっぷりとれてアレンジ自在です。旬の食材や冷蔵庫の残り野菜を加えて色んなお味を楽しんでみましょう。
コメント