BLOG– category –
-
おうちで具沢山味噌汁を作る際のコツ
恵比寿みそ汁(仮)では、具沢山のお味噌汁を常食とすることで、身体を整えていくという食事スタイルをおすすめしております。 もちろん、毎日、恵比寿みそ汁にご来店いただくこともおすすめなのですが、なかなか毎日。。。というわけにいかないという方も... -
菜の花の栄養素と味噌汁作りのポイント
恵比寿みそ汁(仮)では、日々、季節の食材を味噌汁の中に取り入れ、お客様に提供できるように努力しております。 旬の食材は、1年の中で最も栄養価が高く、美味しく、またリーズナブルに購入できるのもメリットです。 味噌汁の具材に悩んだ時には、旬の食... -
野菜たっぷり味噌汁で抗酸化成分を補おう
皆さん、野菜はしっかりとれていますか?野菜には、ビタミン・ミネラルなど身体の調整や構成に必要な栄養素が含まれているだけでなく、食物繊維のように、腸内のお掃除をしてくれる成分や、抗酸化成分なども含まれています。また、野菜をたっぷりよくかん... -
春キャベツの味噌汁を作る際のコツ
春に旬を迎える春キャベツは、冬キャベツとはまた少し違った魅力があります。今回はそんな春キャベツの特徴や栄養素、お味噌汁にする際のコツについて解説いたします。 春キャベツの魅力 ① 葉がやわらかくてみずみずしい 春キャベツは葉がふんわりと巻かれ... -
1つ1つ野菜に合った加熱法を取り入れたお味噌汁
こんにちは、恵比寿みそ汁(仮)です。本日も元気に営業しております。 さて、あるひのにどね【NBA好きの日常】さんのyoutobeチャンネルにて、恵比寿みそ汁の取材動画が公開されております。 動画の中では、どうして恵比寿みそ汁をスタートしたのか、その... -
恵比寿で和食ランチが食べたい時におすすめです。
こんにちは、恵比寿みそ汁(仮)です 本日も元気に営業中です。 突然ですが「今日のお昼ごはん、何にしようかな」と考えることってありますよね。 どのメニューが良いか選択をする時に、例えば予算や近さ以外にも その時の気分(油ものは避けたいなとか) ... -
店舗名に(仮)がついている理由
こんにちは、恵比寿みそ汁(仮)です。本日も元気に営業しております。 よくお客様に「どうして、恵比寿みそ汁の後に(仮)がついているのですか」と聞かれますが どうして(仮)かと言いますと、実は店舗名がまだ正式なものではなく、今後公募をして決定... -
恵比寿みそ汁オリジナル「つみれ」のこだわり
恵比寿みそ汁(仮)でお出ししているお味噌汁の中には大きな鶏だんごか、もしくはイワシつみれが選べるようになっています。 →お品書きはこちらのページから 鶏だんごやイワシつみれの入った味噌汁といっても、ただのツミレではありません。恵比寿みそ汁(... -
味噌汁でPFCバランスを整えよう
こんにちは、恵比寿みそ汁(仮)です。本日も元気に営業中です。 さて、今回は味噌汁をとりいれてPFCバランスを整える方法についてをご紹介します。 日本人のPFCバランスの変化と生活習慣病 一般的に、栄養バランスの話をするときには、三大栄養素であるPF... -
恵比寿みそ汁(仮)野菜のこだわりについて
こんにちは、恵比寿みそ汁、本日も元気に営業しております。 さて、当店で扱うお味噌汁の野菜は、その時期により変わります。 このように、店内のボードに使用している野菜を記入しておりますので、その日のお味をお楽しみください。 旬の食材の魅力 旬の...