美しいお肌は、私たちが食べたものを材料に作られます。

栄養と睡眠、休養と総合的にバランスの良い健康的な生活を行うことで、肌の健康状態を保つことが大切です。
この記事では、美肌のためにぜひ摂取したい栄養素や、これらを手軽に補うための味噌汁メニューについて紹介していきます。
美肌づくりのために欠かせない栄養素
美しい肌を保つためには、特定の栄養素だけをとるのではなく、色んな栄養素を補い、バランスを整えることが大切です。そのためには、エネルギー源となる栄養素だけでなく、ビタミンやミネラルなどの微量栄養素も偏りなく補うようにしましょう。その中でも特に美肌づくりのためにとりたい栄養素がこちらです。
タンパク質(鶏肉、豚肉、魚、卵、大豆)
タンパク質は肌の材料となるため不足しないように補いましょう。特に、肉や魚、卵や大豆などの良質なタンパク質を、メニューに取り入れます。
抗酸化ビタミン(かぼちゃ、人参、小松菜、トマト)
抗酸化ビタミンである、Cや、A.Eなどは主に緑黄色野菜に多く含まれています。
(βカロテンは体内でビタミンAに合成されます)βカロテンは脂溶性なので、ソテーやサラダなど油と一緒に摂ることで吸収率を上げましょう。
亜鉛(牡蠣、しじみ、鶏肉、卵、大豆)
亜鉛は、細胞の合成や免疫など身体の様々な代謝に関与しています。意識しないと不足しやすい栄養素の一つですので、牡蠣やレバー、大豆などを取り入れるようにしましょう。またビタミンCと一緒にとると吸収をサポートします。
鉄(厚揚げ、小松菜、いわし、カツオ、マグロ、レバー、大豆)
鉄は全身に酸素を運ぶ赤血球の材料で、不足するとシミやたるみの原因となります。鉄を含む赤身の肉や魚介類、葉野菜、大豆などを取り入れましょう。また、ビタミンCを一緒にとることで鉄の吸収をサポートします。
ビオチン(干し椎茸、わかめ、あさり、卵)
肌や髪を健やかに保つために重要な栄養素であるビオチンは、ビタミンの一種で、卵やあさり、種実類などに含まれています。
美肌におすすめの味噌汁メニュー
上記で解説しました、美肌に必要な栄養素を補える味噌汁のメニューをご紹介します。
①厚揚げと小松菜の味噌汁
鉄や亜鉛、タンパク質を含む厚揚げ、βカロテンを含む小松菜、ビオチンを含むワカメを入れたお味噌汁です。これに落とし卵を加えると、さらにタンパク質やビタミンB群を追加することができます。
②しじみと根菜のお味噌汁
鉄や亜鉛を含むしじみと、βカロテンを豊富に含む、人参、ホウレンソウ、ビオチンを含む干し椎茸を入れた味噌汁です。この他、豆腐や蒸し大豆などを入れてタンパク質をさらに追加するのもおすすめです。
③牡蠣とカボチャの豆乳味噌汁
亜鉛、鉄、タンパク質を豊富に含む牡蠣に、抗酸化ビタミンを多く含むカボチャ、そして鉄やビタミンB群を含む豆乳を加えた、コクのある豆乳のお味噌汁です。ホウレンソウやきのこ類をプラスするとより具沢山になり、色んな栄養素を補うことができます。
食材選びに困った際に、簡単にできるポイントは、色んな食材を入れて彩りよく仕上げることです。旬の食材を取り入れて美味しく美肌づくりをしていきましょう。
コメント