作り過ぎた味噌汁のリメイクレシピ6つ

「健康のために、具だくさんのお味噌汁を作ったけれども、作り過ぎて余ってしまった」

という時に使える味噌汁のリメイクレシピを紹介します。

目次

味噌汁を使ったリメイクレシピ

①味噌汁雑炊

まずは、簡単に作れる味噌汁雑炊です。食欲の出ない日や二日酔いの時などにさらっと食べやすいメニューです。
準備するものは、ごはんと卵のみ。

余ったお味噌汁を加熱し、ごはんを加えてひと煮たちさせたら、最後に溶き卵を入れて完成です。
サラサラごはんがお好みの方は、ザルに入れて水洗いしておきましょう。

お好みでネギや海苔をトッピングするのもおすすめです。
お味噌汁の出汁、お味噌の味がついているので、味付けしなおす必要がなく簡単に作れます。この味噌汁雑炊に、ミルクや粉チーズを加えると味噌汁リゾットとしても楽しめます。

②味噌汁ドリア

味噌とミルクのクリーミーな和風ドリアです。
余った味噌汁に、ごはん、牛乳(豆乳)を入れて火をかけ、とろみがついてきたら火を止めます。
(お好みで、鶏肉やコーンなどを入れても美味しいです)
グラタン皿に入れ、チーズを乗せたら、トースターでチーズに焼き色がつくまで加熱します。お好みでパセリなどを加えても良いですね。バターなどが入らない和風の味噌風味ドリアなので、あっさりとした味付けが好きな方におすすめです。

③味噌汁素麺

お素麺も余っていたら、つけ汁として利用するのもおすすめです。
余った味噌汁に、刻んだネギや大葉、いりごまなどをトッピングして食べます。
味噌汁の味が少し薄い時には、白だしなどを少しだけ加え、味を引き締めてください。

素麺だけだと野菜が不足しがちなので、余った具だくさん味噌汁で野菜を補えるのがうれしいですね。

④豆乳味噌汁鍋

余った味噌汁に豆乳を加えてコクを出し、豚肉やつみれ、たっぷりの野菜などを加えて鍋にするのも美味しいです。おすすめの食材は、豚バラ肉と白菜、ゴボウです。
中華風にしたい方は、少し鶏ガラだしやごま油、ニンニクなどを隠し味で入れても良いですね。締めは雑炊やうどんにしても。

⑤味噌汁ラーメン

余った味噌汁に、バターと鶏がらスープの素、こしょうを加えてラーメンにするという方法もあります。市販のインスタントラーメンに入れる場合には、付属のスープの量を減らして塩味を調整してみてください。

⑥味噌風味のトマトカレー

味噌とトマトの組み合わせは大変よく合うので、味噌トマトカレーにするのもおすすめ。
余った味噌汁に、トマト缶を加えて、お好みのお肉(または豆)を加え、カレールウで味を調えます。味噌汁の具材にも味が染み込んでいるので、時間をかけずに一晩煮込んだカレーを実現できます。

味噌は色んな食材と相性が良いので、余っても美味しくリメイクして、余すことなく楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次